小学3年の頃、隣のアパートに90歳くらいのお爺さんが一人暮らししてた。
ある夜、隣からドタバタとうるさい音がしたので母親と一緒に訪ねてみたら、
お爺さんが洗面器一杯に血を吐いていた。
すぐに救急車呼び、お爺さんは事なきを得た。
翌日病室へ行ってみるとそのお爺さんが40歳ぐらいに若返っていた。
しかし母親は気付いていない。
お医者さんにどうして救急車呼んだんですか?と言われ、洗面器一杯の血を吐いてたからと言うと、そんなバカな!と取り合ってくれなかった。
翌日また病室に行くと、お爺さんが着ていた汚い服と同じものを着た、20歳くらいの若者が居り、「お礼に…」と500gくらいの鉛色の延べ棒を渡してきた。
母はこりゃ価値全くないと長年決めつけ、ずっと食器棚の奥に入れて無視してた。
母が近年他界し遺品整理してたら、偶然それを発見し、査定してもらった。
そしたらそれは地金に灰色の塗料をつけたもので、査定金額が250万円以上になった。
0コメント