大学の有名な噂

俺が通ってる大学の有名な噂。

うちの大学には妙なのが住み着いてる。

見た目は長身やせ型の20歳前後くらいの男で

顔は彫りの深い、沖縄系の濃い顔。(イケメンではない)


ただの学生だろ、と思うかもしれないが

なんとこいつ、この大学が出来たときから大学に住み着いているらしい。

(駅弁国立なので、60年くらい)

その時代の流行り廃りに合わせて服装を変えているらしく

また四季に合わせても装いを変えていることから

身なりにはそれなりに気を使っているようだ。(黒ジャケにジーンズってのが多い)

そのへんの学生の気に入った服装を自分の外見に反映させているようで

たまにロゴがおかしかったり、英字が間違ってたりする。


60年前からずっと、大学構内を彷徨いてるが

本が好きらしく、学内の生協の書店コーナーや図書館によく出没するが

本を手にとって読むことはなく、並べてある本の表紙をずっと眺めてたり

他人が読んでる本をチラチラ見たりしてる。

たまに授業を受けてて、気に入ったらしい講義には度々出席する。

(先生も把握してて「今日は彼は欠席のようですね~」とか言ったりする)


目を合わせると魅入られて憑かれる・・・こともなく

プイっと目をそらしてどこかに行ってしまう。

正体については諸説あって、単位取り終える前に死んだ留年生の霊とか

この土地に住んでる神様の類とか、宇宙人のアバターとか

いろいろ言われてる。(マルコビッチの穴みたいな存在だって話を聞かされたこともあるw)

 

この話は、この大学における新歓時期の鉄板ネタとして

数十年にわたり代々後輩に語り継がれているらしい。 

WUNDERKAMMER

名作は、名作と呼ばれる理由があるはず。 それを求めて映画や本を観ています。 あとは奇妙なもの、怖い話や自分が好きなものをここに集めています。

0コメント

  • 1000 / 1000