三人のキャンプ

一年に一度しか会わない友人がいる。


AとBそして俺。高校時代の友達で交流のあるのはこの二人だけ

集合するのは7月末の土日。Aの召集で二泊三日のキャンプをする。

お互い現在の仕事なり住居なりの場所は大体分かるのだが、詳しく聞いたり

行ったりしたことはない。

信州の未整備の森の中で渓流の水を汲み、米を炊き、肉を焼く。40歳に手が届きそうな男三人が、その三日間、焚き木をかこみ、小学生がするような話をする。

この夏、おそらくキャンプを初めて10周年になると思い起こし

焚き木を囲んで一年目からのエピソードをお互い思い起こしながら語り合った。


しかし、どうも要領が得ない。Aはこの集まりが大学院を卒業した25歳の夏である

と断言したが、自分は東京から帰ってきた27歳であると考えている。

一方、Bは29歳の結婚式に、Aと俺を式へ招待し、再会してから交流が復活したとのこと。

アルコールにやられた、よくあるおっさんの勘違いと笑いあったが、話を進めるうち

にだんだんと嫌な空気になっていく。


キャンプが始まったのはどれぞれの人生の転機からであり、自分においては27歳

まで地元に帰るのは正月とGWそして、祖父の死去したときだけであった。会える

はずがない。Bの結婚式へだって、本人を前にして失礼であるので言えなかったが、

次の朝Aと確認したのだが呼ばれた記憶もない。

「呼ばれたなら自分の結婚式にも呼んでるからな、、、。」とA。

この言葉で自分たち三人がすでに既婚者であることが判明した。

エピソードは、ほぼ符合している。しかし、このキャンプが始まったきっかけが

あいまいかつ、始まった年が符合していない。


いらいらしていたAが冗談めかして「みんな何年生まれよ。何歳よ。」との言葉に俺が昭和47年と答えてから場の空気が凍りついた。

それぞれ違うのだ。生まれた年が。

あわてて互いに財布を出し免許証を確認しあったが、AとBは4つ違いであった、、、。

高校時代にダブったってこともない。


「水○会の名簿見たら何期生かわかる。」とB。「ハア?お前、三○高校だろ?」

とA。ここで三人のうちBの高校が違っていることが判明。

孤独だった高校時代それが三人の共通点らしい、なぜなら共通の友だちの話題から

もっと早く気づいていたはずだから。

しかし、徹夜した文化祭前夜の記憶や、その出し物。Aのうちがたまり場だった

時の様子。そこでしたゲーム「ポピュラス」ディスクドライブの「ザナック」。

高2の時、初詣でBが急性アルコール中毒になったこと。これらはこの場で、

思い出し笑いあったことではなかったか?


俺たちはどこで知り合い、そして10年も馬鹿話しているのか。

今年のキャンプは、ことのほか盛大であった。とくにアルコールの量が。

しかしその底には、冷たくよそよそしい雰囲気が横たわっていた。


来年もAからの携帯電話が鳴れば11周年を行うでしょう。

WUNDERKAMMER

名作は、名作と呼ばれる理由があるはず。 それを求めて映画や本を観ています。 あとは奇妙なもの、怖い話や自分が好きなものをここに集めています。

0コメント

  • 1000 / 1000