[兵庫]小舟の人形2019.10.07 09:182008年の8月の終わり頃、一週間ほど夏休みが取れたので兵庫県の実家に帰省しました。ある日、叔父(父の弟)に頼まれた簡単な仕事の手伝いを終え、二人車で帰路につきました。時刻は夕方で、全開にした窓からの風はまだまだ熱気を孕んだものでしたが、しかしそれは夏の終わりを感じさせるもので、...
吠える犬と這いずる子供2019.02.20 02:19小学校低学年の頃、学校から帰ると叔父がいた。 叔父は青ざめてて生気がなく、俺の顔を見ても「おかえり」としか言わない。 叔父は山梨の山の麓で嫁さんと二人暮らしのサラリーマン。 小学生が帰っている時間に都内のうちにいるのはおかしい。 子供心になにかよくないことがあると思って聞けなかっ...
[奥鬼怒]コハンバ2019.02.19 14:29部のOBに聞いたんだけど、11月頃に部で所有している山小屋に一人で泊まった時、夜一人で寝てたら窓がガタガタ音を立てるんで目をやったら、髪の毛ボサボサの女が窓に貼りついてたそうだよ。 「なんだ・・・・コハンバか・・・・・」 ってまた眠っちゃったらしい。 何でコハンバなのか自分でもわ...
[勝浦のサンパーキング] 子連れの霊2019.02.04 12:32勝浦の言わずと知れた心霊スポット、サンパーキング。 断崖絶壁の階段に霊がでるとの情報だが、実はサンパー前の公衆便所にでる。 男子便所に入り、用を済ませ、手洗っているときに小さな子供を連れた女の霊を目撃した。 その女の顔ははっきりみえない。高速で頭を左右に振ってた。 子供は3歳くら...
[横浜の旭区白根] 時が止まる場所2019.01.17 09:16確か小学1~2年の頃の話。クラスで仲のいい友人が 「すごい場所があるんだよ!今日行こうぜ!」 っていわれたのでついていった。そいつは普段から宇宙人見たとか言うやつだから あんまり期待せずに行ってみた。 場所は・・・なんというか小山の頂上に公園があって、公園の入り口の反対側の柵を越...
[和歌山]白黒テントのサーカス2019.01.12 12:14黒白テントのサーカスの話、聞いた事ある? 70年代頃にいろいろな地方に現われた旅回りのサーカス。 特徴 黒白の不吉なテント 夜しか興業しない 大蛇がいる 左右の顔がずれたメイクの道化師 限界まで太ったマスクの団長 3つ子の軟体芸の美少女 んで、舞台に引っ張り上げた子供を あとでさ...
[福島]朱色の家とおかしくなった家族2019.01.05 13:08さっき起きた話。家族旅行行ってきてから家族が変になった。私を含めて。旅行に出発したのは昨日の朝6時位。(私は茨城県民です)那須のハイランド的な遊園地で遊んでいたら14時位に雨が降った。雨のにおいが強いからホテルに行こうと言うけど家族は無視。足湯に非難したけど避けれなくて、お土産売...
[神戸市北区] 一軒家タダであげます2018.12.28 12:56神戸市北区の一軒家いらないか? ただ三つ条件があって 1 必ず受け取る 2 三日以上家を空けない 3 死ぬまで住んでくれる この3点守れる方なら土地ごと渡します。家は20年前にリフォームされてあるけど、祖父母から頼まれてて、裏庭の林に井戸があるんだが、その井戸は一応ウチの祖父母の...
[岐阜の中津川]窓から覗く人体模型2018.11.06 13:23中学の林間学校での話 夜はバンガローっていう6畳ぐらいの木の家でグループごとに寝るんだけど 夜更かししてみんなで喋ってたら 窓の外に人体模型が一瞬顔を出した え!?って思ってたら他にも見た子が何人かいて 今の何?ってプチパニック 1人が外に出て見てくるってすぐに出て行ったけど 誰...
[福島]風変りな女の子2018.10.31 13:18私が小学5年生の時の、学校中が大騒ぎになった体験談です。舞台となった学校は福島県郡山市立柴宮小学校です。 ある日の昼下がり、そう4時限目が終了した後の給食時間の時でした。突然、校内放送が流れました。「 え~、臨時放送を流します。先ほどから北校舎の3階附近で、風変わりな女の子が徘徊...
[福島]くぐつざくぎん2018.10.20 14:20くぐつざくぎんって知ってる人いるかな? 福岡のちと田舎に廃病院があって、北九州からそこに車で向かう時に トンネル(比較的新しい)があるんだけど、そこの入り口で女の人が座り込んでたんだ。 どうも様子がおかしいなぁ、と思ってたら急に立ち上がってこっち向いて 襲われてそこに捨てられたか...
[島根県邑智郡] ヒギョウ様2018.08.03 03:36今はもう廃業していますが、私の母方の実家は島根で養鶏場をしていました。 毎年夏休みには母親と姉、弟、私の4人で帰省していました。父は仕事が休めず毎年家に残っていました。 母の実家は島根県の邑智郡と言うところで、よく言えば自然豊かな日本の原風景が広がる土地、まあはっきり言って田舎で...