取り壊した土壁の中

〇〇本引越しセンターでバイトしてるんだけど、 取り壊し予定の家から家具を運び出しているときに、 客(家の住人で70代近い爺さん)が「この壁がなければ家具の出し入れもしやすいでしょう」と、 大工道具を持ってきてノコギリやらカナヅチで土壁を壊し始めた。

壊した土壁が崩れ落ちた時、壁の中に大量の御札が詰まってるのが見えた。 

梵語らしきもの(漢字じゃなかった)がびっしりと書かれたA5サイズくらいの和紙が、見えるだけでも数十枚・・・ 。

それに驚いた爺さんが血相変えて家の中をひっくり返し始めると、 梵語みたいな文字の札が家(木造平屋建て)の見えない場所から出るわ出るわ・・・ 畳の裏、天井裏、縁側の床板の裏、壁の中、一枚一枚全て手書きで、全て微妙に違う文字が書いてあった。 

奇妙なのは、一昨年に工事したと言う真新しい玄関前の側溝のコンクリ蓋の裏にも貼ってあった事。 さらに、札には明らかに古いものとそうでないものが混ざっていたし、 「x年前に見た時はこんな物は貼ってなかったんだけどねぇ・・・」 と爺さんが首をかしげるような場所にもいくつか見つかった。 

家自体は20年位前に空家だったのをそのまま買い取ったらしいから、前の住人の情報は皆無・・・ 

とどめは、引越し先の新築の平屋建てに、俺たちのトラックが到着する直前に雷が直撃した (避雷針で地面に逃がしたけど)  

あの家(土地?)にまつわる『何か』を封じている何者かが、 家を手放した後も住人に気付かれないようアフターケアをしていたのでは? 

あの落雷で、新しい家にその『何か』も引っ越したのか? 

自分の想像力ではこの程度の結論が限界でした。 とにかく不気味な経験でした。

WUNDERKAMMER

名作は、名作と呼ばれる理由があるはず。 それを求めて映画や本を観ています。 あとは奇妙なもの、怖い話や自分が好きなものをここに集めています。

0コメント

  • 1000 / 1000