酒鬼薔薇事件の謎2018.08.07 11:26私が生きてきた中で最も怖かった恐怖体験を聞いてください。もしよかったら、今現在も地元に住んでる人が現われてくれたら、情報をください。 今から10年くらい前の話になります。私は毎朝愛犬を散歩する事が日課で、いつものようにいつもの道を散歩していました。私の散歩コースは、学校の正門を通...
1260402018.06.29 14:181976年1月30日の夜、ニュージーランドのオークランド郊外にあるヘンダーソンという町でトレイシー・アン・ペイシェント(13)が友人宅を訪れていた。21時になり、彼女は母親に「あと30分で帰る」という電話をし、友人宅を他の友人と共に出た。そして、交番のある交差点で友人と別れ、一人...
身元不明の『WSR44』2018.06.27 03:391976年12月20日、アメリカペンシルベニア州の川沿いにある橋の下でスーツケースが発見された。それはすでに開かれた状態で放置されており、中には女性の「頭部」が入っていた。そしてその川周辺にさらに2つスーツケースが発見され、中にはその女性の残りのパーツが入っていたという。その遺体...
『紙幣に書かれたメッセージ』ランデイ・パースケイル2018.06.27 03:231979年4月7日、10歳のランディ・パースケイルは、祖父・叔父・兄と共に、アリゾナ州オラクルにあるペッパーソース・キャニオンで、ハイキングを楽しんでいました。その途中、ランディが一人で勝手に先の方へと進んで行き、遂には他の三人の視界から消えてしまいます。祖父たちが急いで後を追い...
BLACK OLDER2018.06.27 03:021976年11月22日早朝、米国アイオワ州にあるオタムワという小さな町で、二人の男性がコインランドリーに立ち寄ったところ、店内に人の死体が横たわっているのを発見した。亡くなったのは、その店の主人であるジョン・ヒル(51)。彼はナイフで数回刺された上、銃で撃たれていたという。死体の...
ギュンター・ストールの謎の文字2018.06.27 02:28ギュンター・ストールは1984年に亡くなる前まで食品工学者として働いた。常々妻に、「奴らに追われている」。と語っていたという。妻はこの事を「ただの冗談」だと思い、全く聞く耳を持たなかった。ある日、ギュンターは、突然「分かったぞ!!」と叫び、椅子に謎の文字列をと書き記し、「飲みに行...
オーランメダン号2018.06.27 02:081947年6月、アメリカの船シルバースター号はマラッカ海峡で遭難信号を受け取った。発していたのはオーランメダン号。「船長含む全ての船員が死んだ。乗組員全員が雑談室とブリッジで倒れるように亡くなっていた」。「そして、私は・・・死ぬ」。シルバースター号はオーラング号を探し出し、調査を...
マリー・セレスト号2018.06.27 00:441872年11月5日、マリー・セレスト号という二本マストのアメリカ船が 原料アルコールを積んで、ニューヨークからイタリアのジェノバに向けて出港した。 この船に乗っていたのは、ベンジャミン・ブリッグス船長と8人の乗員、そして、船長の妻マリー(本によってはファニー)と娘のソフィアの総...
ギターケースが落ちている2018.05.01 09:10うちの小学校の地下には小さい川が流れている。 グラウンド西側から入ってグラウンドを横断し、東側の道路一本越えた先で地上に出る形。 この川ってのがあんまり水質がよろしくなくて、ザリガニがうじゃうじゃ沸く事から俺達の間では『ザリ川』って呼ばれてた。 当然ザリ川で泳ぐのは禁止されてたし...
肝試しから戻らない7人2018.03.24 01:05この話は実際に新聞に載った話です。 ある高校生の男女8人が、一人の家に集まって怖い話をしていたそうです。 夜も更けてきた所で、肝試しに行くことになりました。 でも本当の目的はむしろ、男女ペアになって行くという事の方が楽しみだったので、場所は安直に彼らの通う高校に行...
広島一家失踪事件2018.02.23 08:532001年6月4日。広島県世羅町でYさん一家とそのペットが突如として姿を消した。・父のMさん(58)・妻のJさん(51)・娘のCさん(26)・Yさんの母(79)・愛犬がその日Yさん宅にいた。事件が発覚したのは2001年6月4日この日はJさんが勤める会社の慰安旅行の日だったのだが、...
大阪熊取町7人連続怪死事件2018.02.22 08:321992年5月から7月にかけ、大阪府熊取町で17歳から22歳の若者が『一週間ごと』、『水曜日か木曜日(Y君以外)』に『半径1.2㎞以内』で次々と自殺、変死する事件が起こった。4月29日(木)シンナーを吸っていた少年X(17)がため池に落下し死亡。5月28日(金)Y君(17)がシン...